hanzo’sミリタリースクール

元陸上自衛隊幹部が本物の軍事テクニックの原理原則をサバゲ向けに色々教えます!

コンバットスキル講座 「目の使い方」!

諸君、こんにちは!

 

注目!!課目「目の使い方」を実施する!

本日は本格派のサバゲーマーや自衛官(軍人)等を目指す諸君に、戦闘において重要な『目の使い方』について理解していってもらう!

 

普段、諸君は目の使い方を意識して行なっているであろうか?ほとんどの者が、目がいい悪い位に考えているのでは無いだろうか?

 

我々人間は、情報の9割を目から取り入れている。戦闘において、目は照準器でありレーダーであり、暗視装置のような物なのだ。

 

目は色々な機能を持っている。簡単に分類すると以下の通りになる。

 物の輪郭を見る。

 物の色彩・コントラストを見る。

 物の距離感を見る。

 物の動きを見る。

 

ここで理解しておいてもらいたい重要な事項が一点ある。それは目で見ているのは見たままではなく、眼から得た情報を脳で分析し、脳が理解したものを人は見たと思っているということだ。

 

脳は眼から得た情報を記憶にあるもの又は近いものから選び出し、その物体だと先回りして映像を作り出し(理解)ている。

狙撃手やスカウトマンが使用するカモフラージュテクニックは、人間のこの機能を逆利用したテクニックなのだ。

このように目自体の機能や能力を理解すると、いろんな技術が実際的なものになるのだ。

 

カモフラージュ(偽装)参考にひとつずつ説明していこう。

*ここでは偽装技術を詳しく説明しない、あくまで『見る』に着目して説明するものとする。

狙撃手

① 輪郭を見る。

  人や物を形を認識してそこにあると理解すること。

  人は頭から肩のラインが特に認識されやすい、偽装ネットを使用したり、草や枝等を取り付けて輪郭部分を不明瞭にする。銃に偽装をするのは、自然界に直線のものは無いため、銃は目に認識されやすいためである。

 

② 物の色彩・コントラストを見る。

  人や物の色彩やコントラスト注視して個体を認識して理解すること。性別や人相などである。

  カモフラージュでは自然界の色と人の肌の色は違いが大きく肌は光を反射し、目や鼻など目立つコントラストを作ってしまう。そのためドーラン、炭や泥等を使用して顔の色彩を目立たなくし、コントラストを消して、相手の脳に認識されないようにする。

 

③ 物の距離感を見る。

  人や物の距離を認識して理解すること。人は物の距離を見る際、見ている対象の大小、周りの環境との相対性、地形の認識により割り出している。

例で言えば、広く見通せる砂漠や草原では、実際より近く見える。当然、正確な距離を判断するには、ミル公式など別の知識や技術が必要になる。

 カモフラージュする際は、実際よりも大きくしたり、小さく見せることで相手の脳を誤魔化すことができる。

 

④ 物の動きを見る。

  人や物の動きを認識して理解すること。人は動きを黒目の中央部分ではなく黒目の周囲で認識している。武術等で動きに注目せず全体を見るというのはそのためである。

夏、部屋でテレビなどに注目している時にプ〜ンと飛んでいる蚊を見つけて、それを落とそうと蚊自体に目を向けると、途端に見失うというような経験をしたものも多いのでは無いだろうか。

 物の動きを認識したい場合は、何かに注目しながら、動きを認識するのが動きを見る際の重要なテクニックになる。

  この動きを見るというのは、偵察をする際や接敵する際にも非常に重要な物になる。

 カモフラージュの際は、人が動きを認識できることが出来ない速度で動くことにより、相手に動きを認識させないようにする。

 

 上記が目の特徴を理解して、軍事的に利用している内容だ。最低限上記のことを理解して既存のテクニックを見直すとより、実際的なテクニックとなるだろう。

 他に目が明るさや暗さに慣れる時間(明・暗順応)や射撃技術に必要な焦点(人は一つのものにしか焦点をつけられない)などもあり、目の近い方は多岐に及ぶ。

 

今回は目の使い方と題して、重要な目の4つの機能について書いてみた。

 

次回は目の機能を利用した射撃術について話してみようと思う。

 

では本日の講義は以上!解散!!